アフィリエイト初心者が稼ぐための思考
こんにちは。
島田です。
現在お盆ですが、僕も完全に休みモード突入でしたw
とは言っても、新しいプロジェクトの構想を現在作成している途中なので、そろそろ動いていかないとだめですね。
さて、今日は少しアフィリエイトで結果を出すための”必須思考”を書いておきます。
カレーのおいしい作り方
突然ではありますが、この記事を読んでいる方でカレーを作ったことがある方はいらっしゃるでしょうか。
おそらくほぼ全員が作ったことがあると思いますw
僕も、最近ふと思い立ってカレーを作ることにしたんですね。
それも、「ある方法」で今回は作ったんです。
その結果・・・超おいしくできましたw
ほとんど基本、僕は外食なので逆に自分で作ったご飯は新鮮だったのですが、こういうのもたまにはいいなーと思いましたね。
では、いきなりクイズですが、その「おいしくカレーを作った方法」って何だと思います?
今日は少し考えてみてください。
ちなみに、ヒントですが僕は料理なんて得意ではありませんよw
・・・・・・
それでは、答えです。
その”ある方法”とは、
「カレールーの箱の裏に書いてあるレシピ通りに作った」ということ。
そんなことかよーと思われた方、僕の言いたいことを考えてみてください。
僕はカレーをアレンジしておいしく作る知識はありません。
一からカレーを作る技術もありません。
その状況で、おいしいカレーを作るには、「レシピ通りに作る」これしか方法は無いんですよ。
逆に、カレールーの箱の裏に書いてあるレシピ通りに作ったことが無い人って、実はたくさんいるんじゃないでしょうか。
僕だって、以前作ったときには水の量も目分量でしたし材料も適当、いろいろ「こうやったらおいしいんじゃないかなー」みたいなアレンジを適当に加えていました。
ただ、箱のレシピ通りに作ったカレーは、今まで作ったものよりもかなり美味しかったので目から鱗が落ちましたw
何においても、きっと”このこと”って当てはまると思うんですよね。
稼げていないうちから、自分なりにアレンジを加えた手法を試してみたり、商材を買って、「高いから」とかいう理由で商材の指定しているサーバーなどを契約しなかったりするということ。
これって、つまりは「箱の裏のレシピ通りにカレーを作ってない」ということに相当すると思うんですよ。
商材作成者が、再現性を高めるために推奨メルマガスタンドやドメイン販売サイトを紹介しているのに、それに従わないこと。
あるいはノウハウを素直に実践せず、自分なりに「こうやったらもっと稼げるんじゃないか」という予想のもとで実践するなど、そういったことは絶対に最初はやるべきではありません。
まずは、カレーを作ったことがないのであれば、レシピ通りに作ってみてください。
稼いだことがないのであれば、商材通りに実践をしてみてください。
アレンジを加えていくのは、「言われた通りにできた後」です。
基本と言えば基本であり、当たり前と言えば当たり前なのですが、忘れてしまうことですよね。
現に、僕だってカレーを作ってこのことを再確認させられたわけです。
この記事を読んで、何か感じられたのであれば、ぜひその気持ちを忘れないでくださいね。
ちなみに、初心者の方に僕が推奨するネットビジネス商材を紹介しておきます。
初心者向けの「教科書」みたいな物ですね。
マニュアルの丁寧さと、再現性の高さ、参入障壁の低さを考えると一番はこちらですね。
⇒PRIDE
あるいは、ブログ作成などがめんどくさい!パソコンに自動で収益を発生させたい!というめんどくさがり屋の方にはこちら。
⇒ツイッターブレイン
質問、感想などは随時受け付けていますので気軽にご連絡ください。
ではでは。
あわせて読みたい記事
- トレンドアフィリエイトで稼ぐコツと飽和問題に関して
- 情報商材の読み方・ネットビジネスの取り組み方
- インフォトップでの教材購入方法、アフィリエイター登録方法
- [重要]ブログアフィリエイトで成果を出す3つの秘訣
- 島田隼人流 ネットビジネス成功の法則
クリックして頂けると助かります。

ブログランキングへ
何か記事の内容に関してわからないこと、
質問などがありましたら気軽に相談してください。
⇒管理人へ連絡
全く知らない人に連絡するのは、もしかすると勇気がいることかもしれませんが、いろいろな人の意見を取り入れて質の高いサイトを作っていこう
という考え方で僕もサイトを運営しております。
中には、「こんな成果が出ましたよー!」みたいな感想を送ってくださる方もいますし、完全に雑談のようなメールを送ってくれる方もいます。笑
しかし、僕はそんな感じのメールでテンション上がったりしてますし、嬉しいのでぜひ気軽に送って下さいね。
プレゼント付きメルマガ配信中です。
僕からすれば、"知らないと損する情報だけ"を載せているつもりですのでぜひ。笑

※ただ今、期間限定でネットビジネス無料相談を受付けています!
ネットビジネスに関する相談を受付けていますので、相談したいことがある方は連絡をください。
心配なことや不安なことというのは言いづらいと思うので、このような機会を設けてみました。
ぜひ思い切って相談をしてみてください。
「サイト添削お願いします」でも、「ノウハウを教えてほしい!」などでもかまわないので、気軽に僕の無料相談を活用していただけたらなーと思います。
特に、「自分に合ったビジネスが一体何なのかわからない・・・」
という人は一度必ず連絡をください。
きちんと僕があなたに合ったビジネスをアドバイスいたします。
⇒無料相談はこちらへ