安いサーバーと高いサーバーはどう違う?
島田です。
今日はよく頂く質問があるので、少し情報共有をしておきます。
内容は、サーバーに関して。
僕自身、ネットビジネスを始めたばかりのときはどうやってサーバーを選べばよいかわからなかったので、
そのような人は多いのではないかなーと思っていたところ、案の定たくさんの方から質問を受けるので少し僕の考えを書いておきます。
安いサーバーで始めるのはよくない!?
サーバーというのは、本当にたくさんありますよね。
正直、右も左もわからない人はどうやって選べばよいのか全く分からないと思います。
そして、容量とかスペックとかよく見てもわからないし、結果安いサーバーから始めるのが良いのでは・・・?
という考え方で安いサーバーを契約する方が多いみたいです。
もちろん、いきなり月額が1000円を超えるサーバーを借りることはなかなか勇気がいることですし、万が一稼げなかったらもったいない・・・という気持ちも良くわかります。
しかし、安いサーバーとそこそこの値段がするサーバーというのは、それなりに理由がありますので、そこら辺を少しわかりやすく今日は説明していこうと思います。
まず、安いサーバーと高いサーバーの”基準”を言っておきましょう。
僕の勝手な基準ですが、、
月額が~1000円までのサーバーを安いサーバー、月額で1000円以上のサーバーを高いサーバーということにしておきます。
プランやオプションによっても値段は変わりますが、イメージは以下のような感じ。
安いサーバーの例
ロリポップ
ハッスルサーバー
どちらも月額300円ほど
・高いサーバーの例
エックスサーバー
月額1000円~
このようなサーバーですね。
有名どころをピックアップしておきました。
長々と比較してもしょうがないと思うので、「ワードプレスサイト」を作成するにあたって、どう選べば良いのか?という話に絞ってサーバー選びをしていく方法を教えてきましょう。
というのも、基本的にサーバーを借りる場合というのはサイトを作成する場合が多いはずです。
ワードプレスでサイトを作りたい場合、という前提条件の下で、どういった点に気を付けてサーバーを選べば良いのでしょうか?
これについて説明をしていきます。
ワードプレスサイトを作るときに契約するサーバーは?
簡単に説明をすると、チェックするべき点は3つの点です。
○サーバーの容量
○サーバーの一日あたりの転送量
○ワードプレス簡単インストール機能が付いているか?
それでは、どういうことか詳しくみていきましょう。
サーバーの容量
サーバーの容量。
これに関しては大体どういった意味か想像ができるのではないでしょうか。
サイトを作るためにhtmlファイルをサーバーにアップロードすることがサイト作成の基本ですが、レンタルサーバーは誰にも無限の容量を与えてくれるわけではありません。
やはり、金額が高いほど自分に割り当てられる容量は多くなります。
たとえば、ロリポップの「ロリポプラン」。
月額は250円で、50GBの容量を使うことができます。
それに対して、エックスサーバーの場合は
月額1000円ですが容量は200GB。
単純に、金額を払えば払うほど、容量が多くなっています。
つまりは”たくさんのサイト、ページを作成したり、大きなファイルをアップロードしておいても問題ない”ということです。
ちなみに、どれくらいのページを作成すればどれくらいの容量になるのか?というがピンと来ない方もいるのではないでしょうか。
目安を挙げておくと、一般的なサイトであれば1000記事位を書いたとしても50GBあれば超余裕ですw
ただし、たくさんのサイトや記事をひとつのサーバーにあまりにもパンパンに詰め込むと、容量を圧迫するのでサイトの表示が遅くなったりする場合があります。
ですので、容量がもったいないから」という理由無理やり50GB使おうとするということはお勧めをしません。
・・・とまぁ、
ここまでの話を読んで、特に初心者の方は「そんなにサイトを作らないし、ロリポップとかの安いサーバーで十分かなー」と思われたかもしれません。
確かに、「容量」という点に関しては問題ありませんが、
あまり知られていない”転送量”という重要な基準があるので説明をしておきましょう。
サーバーの転送量とは?
サーバーの転送量とは、少し難しいかもしれませんがこの機会にしっかりと理解をしてください。
まず、ホームページがどのような仕組みで表示されるかということはご存じでしょうか?
そもそも、なぜ自分が作成したサイトがどのパソコンでも閲覧可能なのか?ということです。
簡単に説明すと、自分のパソコンで作成したファイル、ホームページというのは「サーバー」にアップロードされます。
「サーバー」というのは世界中のどこのパソコンからもアクセスできるので、”求めている人がサイトのデータファイルをダウンロードすること”によって閲覧が可能になるわけです。
つまり、情報を求めている人に対して”サーバーからパソコンにサイトを転送している”というわけです。
この”転送”という作業はもちろんサーバーに負荷がかかることですし、いくら有料サーバーとはいえ転送量を制限しておかなければパンクしてしまいます。
そこで、一日当たりに転送できる”転送量”がそれぞれの有料サーバーに対して決まっているというわけなんです。
こういった実情を知らず、
初心者の方は、この転送量というスペックを疎かにしてしまいサーバー選びに失敗してしまう場合が多々あります。
たとえば、ロリポップのロリポプランでは、転送量は一日当たり5GBです。
それに対し、エックスサーバーでは一日当たり50GBです。
値段は4倍しか変わらないのに、エックスサーバーはロリポップよりも10倍も転送量が多いですよね?
5GBもあれば十分なのでは?
と思われるかもしれませんが、これは案外気にした方が良い数字だったりしますので注意してください。
なぜなら、たとえばトレンドアフィリエイトという手法。
これは初心者の方が参入するにあたって障壁も低いので、ここからアフィリエイトを始める方も非常に多いです。
しかし、この手法は”トレンドネタを扱って爆発したアクセスを得て稼ぐ方法”です。
ちゃんと実践すれば、意外と1日数万単位のアクセスはすぐに到達してしまい、転送量を5GBぐらい簡単に超えてしまいますw
つまり、ケチってロリポップで安いサーバーを契約し、転送量という概念を知らなければブログが育ったころに転送量オーバー、その結果、それ以降はアクセスがあってもページが表示されないので収益をその分取りこぼしてしまう・・・というもったいない状態になりかねないわけです。
もちろん、手法が大量のアクセスを得る手法でなければロリポップのような転送量が少ないサーバーでも大丈夫ですが、トレンドアフィリエイトなどのアフィリエイトを実践されるのであれば絶対に
”料金よりも転送量を優先して、エックスサーバーを契約する”という判断をする方が良いんです。
中には、アクセスが集まってきたらサイトを違うサーバーに移行しよう・・・という考えの方もいらっしゃるようですが、推奨は致しません。
引っ越しは簡単にできるわけではなく、相当な労力と時間が掛かり作業が大変です・・・
大変なので僕は引っ越し作業をしたことがありませんがw
簡単ワードプレス設置機能
最後に、”ワードプレスを簡単に設置できる機能”というスペックに関して説明をします。
ワードプレスを作成するにあたって、サーバーにワードプレスというオープンソースをインストールする必要性があるのですが、
サーバーのサービスによっては”自動で一瞬でインストールしてくれる機能”があります。
基本的にどこのサーバーでもありますが、安すぎるプランであったり、そういったサービスの無いサーバーも存在します。
たとえば、ハッスルサーバーはワードプレスのインストール機能は付いていませんし、
ロリポップも、一番安い「コロリポプラン」にはサービスが付いていません。
すなわち、そういったサーバーというのはワードプレスをインストールするのが大変であったりあるいはできない可能性があるので、避けるべきでしょう。
サーバーの選び方まとめ
では、まとめです。自分のアフィリエイトスタイルに応じてサーバーを選ぶことをおすすめします。
たとえば、トレンドアフィリエイトのようなアクセス数が莫大になる手法であれば”転送量”を意識して高いサーバーを選ぶ方が後のことを考えると賢明ということです。
コストを最小限にするという考え方ももちろん間違っていませんが、資金を使うべきところで使わなければ逆に損をする場合がありますからね。
よく、考えてサーバーを選ぶようにしましょう。
○サーバーの容量
○サーバーの一日あたりの転送量
○ワードプレス簡単インストール機能が付いているか?
この、基準をぜひ参考にしてみてくださいね。
何か不明な点、わからないことがあれば連絡をください。
あわせて読みたい記事
- SEO基礎知識 まとめ
- AMC(ADULT MEDIA CASH DISPENSER)のアフィリエイト手法は詐欺?特典付きレビュー 羽田義和
- 情報商材の読み方・ネットビジネスの取り組み方
- 独自ドメインとブログサービスで作るブログの本当の話
クリックして頂けると助かります。

ブログランキングへ
何か記事の内容に関してわからないこと、
質問などがありましたら気軽に相談してください。
⇒管理人へ連絡
全く知らない人に連絡するのは、もしかすると勇気がいることかもしれませんが、いろいろな人の意見を取り入れて質の高いサイトを作っていこう
という考え方で僕もサイトを運営しております。
中には、「こんな成果が出ましたよー!」みたいな感想を送ってくださる方もいますし、完全に雑談のようなメールを送ってくれる方もいます。笑
しかし、僕はそんな感じのメールでテンション上がったりしてますし、嬉しいのでぜひ気軽に送って下さいね。
プレゼント付きメルマガ配信中です。
僕からすれば、"知らないと損する情報だけ"を載せているつもりですのでぜひ。笑

※ただ今、期間限定でネットビジネス無料相談を受付けています!
ネットビジネスに関する相談を受付けていますので、相談したいことがある方は連絡をください。
心配なことや不安なことというのは言いづらいと思うので、このような機会を設けてみました。
ぜひ思い切って相談をしてみてください。
「サイト添削お願いします」でも、「ノウハウを教えてほしい!」などでもかまわないので、気軽に僕の無料相談を活用していただけたらなーと思います。
特に、「自分に合ったビジネスが一体何なのかわからない・・・」
という人は一度必ず連絡をください。
きちんと僕があなたに合ったビジネスをアドバイスいたします。
⇒無料相談はこちらへ
タグ:サーバー
「安いサーバーと高いサーバーはどう違う?」めちゃくちゃよく分かりました。目からうろこ状態になりました。凄く分かりやすくて助かりました。なるほど!納得です。Xサーバーに決めました。教えていただき本当にどうもありがとうございました。それにしても島田様の文章は分かりやすいですね。私もいつか島田様のような文章を書ける人になりたいです。